1
今年も沼田の玉原ラベンダーパークへ。。今が満開で見頃。到着後、直ぐに小腹が空いたので、例によってB級グルメシリーズ。キャベツ焼き(うどん粉を使ったお好み焼きみたいなもの)とジャンボコロッケ。


リフトで上がった中段のラベンダー畑は見頃。富良野並みに紫の濃い畑も・・。




沼田市内までの山道を下る。途中、果物や野菜の直販場が点在。枝豆を買うが・・黒豆と言うことだったが、かえって茹でたら普通のグリーンの枝豆??
いつもの蕎麦屋で昼食をと思い「池田」に行ったが、かなりの順番待ちで断念。国道沿いのうどん屋で冷やしカレーうどんを食べる。うどんは冷たかったがさすがにカレーは暖かく、つけうどんでした。本日の温泉は、以前に休館日に行ってしまった、南郷温泉「しゃくなげの湯」。源泉掛け流し、内湯も露天も熱いがいいお湯でした。


リフトで上がった中段のラベンダー畑は見頃。富良野並みに紫の濃い畑も・・。




沼田市内までの山道を下る。途中、果物や野菜の直販場が点在。枝豆を買うが・・黒豆と言うことだったが、かえって茹でたら普通のグリーンの枝豆??
いつもの蕎麦屋で昼食をと思い「池田」に行ったが、かなりの順番待ちで断念。国道沿いのうどん屋で冷やしカレーうどんを食べる。うどんは冷たかったがさすがにカレーは暖かく、つけうどんでした。本日の温泉は、以前に休館日に行ってしまった、南郷温泉「しゃくなげの湯」。源泉掛け流し、内湯も露天も熱いがいいお湯でした。

▲
by chibita_bear
| 2007-08-13 19:40
| 季節の花
久しぶりの更新です。。今日は夏休みをとって横浜へ。
昼前に元町へ着き、昼食を汐汲坂を登る手前にある「汐汲坂ガーデン」でお昼のプレートランチ。フォッカチャ、春巻き、角煮、スープetcと多国籍?
前面道路から少し奥まった緑に囲まれたカフェで・・外のテラスもいい雰囲気だったが、暑さに耐えられず室内で。。

昼から夕方にかれて山手の写真館で写真撮影!?終了後、バスで中華街まで戻り、5時30分オープンの「梅蘭」で早い夕食。前回来た時は、行列ができて入るのを諦めた店。今日は夕方からの開店前に並ぶ。お目当てはここのオリジナル焼きそば。表面のソバを卵をつなぎに焼き固め、中にモヤシや肉のあんが閉じ込めてある、と言う一風変わったもの・・。


夕食後は、地下鉄でみなとみらい駅からワールドポーターズ隣りの「万葉の湯」で温泉。。露天から海が眺められる。最上階のテラスでは、夜景を見ながら足湯。

ドーナッツ状に設置された足湯は、360度、座る位置により、コスモワールド・ベイブリッジ・マリンタワーの景色が・・中でも、時々刻々とライトアップで色が変化する観覧車を目前に。。

昼前に元町へ着き、昼食を汐汲坂を登る手前にある「汐汲坂ガーデン」でお昼のプレートランチ。フォッカチャ、春巻き、角煮、スープetcと多国籍?
前面道路から少し奥まった緑に囲まれたカフェで・・外のテラスもいい雰囲気だったが、暑さに耐えられず室内で。。


昼から夕方にかれて山手の写真館で写真撮影!?終了後、バスで中華街まで戻り、5時30分オープンの「梅蘭」で早い夕食。前回来た時は、行列ができて入るのを諦めた店。今日は夕方からの開店前に並ぶ。お目当てはここのオリジナル焼きそば。表面のソバを卵をつなぎに焼き固め、中にモヤシや肉のあんが閉じ込めてある、と言う一風変わったもの・・。


夕食後は、地下鉄でみなとみらい駅からワールドポーターズ隣りの「万葉の湯」で温泉。。露天から海が眺められる。最上階のテラスでは、夜景を見ながら足湯。


ドーナッツ状に設置された足湯は、360度、座る位置により、コスモワールド・ベイブリッジ・マリンタワーの景色が・・中でも、時々刻々とライトアップで色が変化する観覧車を目前に。。


▲
by chibita_bear
| 2007-08-13 19:37
| お出かけ(含 温泉)
1